英語でずっと続いていることを言う表現

ここまで、時間を操る表現として
未来・現在・過去の言い方を学んできました。

今日の学ぶ内容は

ずっと続いていることを言う

です。

これ、例によって簡単ではあるんですが
英語の本質を理解する上で重要なテーマです。

早速、中身に入っていきましょう!

目次

ずっと続いていることを言う表現

基本となる考え方

「ずっと続いていることを言う表現」が
英語の本質を知る上で重要
であると言いました。
その理由から説明していきますね。

英語の場合、

現在のことと過去のことは
分断されている

というのが本質的な理解となります。

これは実は前回の過去形の話でも
しっかりと触れているお話です。

改めての説明になりますが、
例えば

  • He played tennis.
    「彼はテニスをプレーしました。」
    「彼はテニスをする人でした。

と言ったとしましょう。
訳し方はどう訳しても良いんですが、
まぁ、これは誰がどう見ても過去の文章ですね。
明らかに過去の話をしています。

じゃあ、この文章があった時に、
彼が「今」どうしているか分かりますか?

答えは「わからない」です。

この文章から分かることは
「彼」という人が「過去にテニスをしていた」
ということだけですよね。これは事実です。
一方で、今現在において、
彼が何をしているかは全く不明
です。

実は日本語でも同じですよね。
「彼はテニスをしました。」と言われたら、
今現在の彼はテニスをしているかもしれないし、
もうやめちゃっているかもしれませんよね。

それと同じことが英語でも起きています。
で、最大のポイントとしては、この、
過去と現在が分断されている感覚は
英語の方が明確
ということです。

英語ではもうキッパリと、

過去のことは過去のこと、
現在のことは現在のこと

ということです。
図で言うとこんな感じ。

こんな感じで、

過去のことは過去のこと、
現在のことは現在のこと。

未来のことも未来のことです。

ですから、今日のテーマである、

「過去から現在までずっと何かを続けている」

そんな表現が必要になってくるのです。
先ほどの例文で言えば

「彼はテニスを今も続けています。

という表現をしたいところですよね。
先ほどの図の「断絶」しているところを繋げて
ずっと続いていることを示したい
です。

では、具体的に言い方を学びましょう!

基本の言い方

これを言うには英語の原則に従って
動詞の部分を変化させます。
その時に“have”と言う言葉を使います。

have + 過去分詞

これでずっと続いていることを表現できます。

そもそも“have”という言葉は「持つ」とか
「保持する」という意味の動詞ですね。

この場合は「保持する」の方が
しっくりくるかもしれません。
過去分詞の状態を保持するのです。

  • He has played tennis.

のように言えば、
「彼はずっとテニスをプレイしている。
という継続を表すことができます。

では

  • I have lived in Tokyo for 3 years.

もしくは

  • I have been in Tokyo for 3 years.

などと言ったら?

“for”の意味を「間」だと知っていれば、
“for 3 years”「3年間」だと分かります。
私は東京に3年間住み続けています。」
「私は東京に住んで3年になります。」
みたいな意味になってくるわけです。

これを過去形

  • I lived in Tokyo.

と言ったとしたら、
過去に東京に住んでいたのは事実ですが、
今も東京に住んでいるかどうかは不明
です。
これを“have + 過去分詞”で言うことで
「ずっと住んでいる」という具合に
継続を表現できるのです。

質問の仕方

ではこのように過去からずっと続いていることを
聞きたい時にはどうするかという話です。

これはもういつもの原則通りです。

  • Has he played tennis?

これでOKです。

質問への回答・否定の仕方

先ほどの質問への回答

  • Yes, he has. / No, he hasn’t.

で充分でしょう。

しっかり否定して話したい時には

  • He hasn’t played tennis.

と言う感じで“have”の後に“not”で否定できます。

今日の復習と次回の予告

今日は過去と現在を繋げる言い方を学びました。

  • 過去と現在と未来は
    断絶している
  • “have+過去分詞”で
    過去から現在まで
    続いていることを表現できる
  • 質問と回答、否定の仕方は
    原則通り

英語はこのように時間の感覚が
日本よりもややキッパリ
としています。

次回はこの“have+過去分詞”について
さらに深堀りしてみたいと思います。
“have”という言葉から感じられる
英語ならではの感覚に迫ります。
この感覚を理解できるようになると、
“have+過去分詞”で表現できる世界が
さらに広がる
のです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次