英語で動詞以外にも細かなニュアンスを込めるには?

ここ数回は、動詞にニュアンスを込める方法
学んできました。

こうやって学びを進めてくると、
動詞だけではなくて、他の部分にも
何かとニュアンスを込めたく
なるものです。

  • 動詞
  • 形容詞
  • 副詞
  • 文章全体

その気になれば、文章のどこにだって、
ニュアンスを込めることは可能です。
ニュアンス、あるいは補足説明と言っても
良いかもしれませんね。いずれにせよ、
難しいことは何もありませんので、
今日も勉強していきましょう。

あ、ちなみにいきなり文法用語が登場しましたが
上記(=動詞、形容詞、副詞)ぐらいは、
残念ながら知っていた方が
何かと効率的に学習できます。
動詞や形容詞、副詞がどんなものか
分からないという人は、以下のブログから
改めて復習しておいてください。

適宜簡単にそれぞれの意味の復習はしますね。

では、本日の学習を進めましょう!

目次

続:動詞にニュアンスを込める

動詞にニュアンスを込める方法は
既に学習しました。

例えば簡単な例で言えば、

  • He plays tennis.

という文章があったとしましょう。
この文章の動詞、
つまり日本語にして言い切りの形が「う」で
終わる
のは「遊ぶ」「する」を意味する
“play”ですから、この“play”にちょっとした
ニュアンスを込める方法です。

彼はテニスができます。

と言いたければ

  • He can play tennis.

でしたね。では、さらにニュアンスを入れたい。
そうした場合にはどう言うかです。

「できる」の部分に「『上手に』できる」という
ニュアンスを入れたい場合はどうでしょう。

「上手に」「良く」という意味の“well”という
言葉を知っていれば言えそうですね。
ちょっと言ってみましょう。

  • He can play tennis well.
  • He plays tennis well.

言えました!それぞれ、
「彼は上手にテニスをできます。」
「彼は上手にテニスをします。」

この“well”は副詞っていうやつです。
副詞の復習はこちらでどうぞ。

極論”well”なんて無くても通じますよね。
だから副詞ということで間違いないです。
あくまで、ニュアンスを入れているだけです。
ですから実は文章のどこに入れても良いんです。
けどまぁ、この例文の場合には最後に入れるのが
話し方のリズムとしては自然だろうなぁ、
というぐらいの話です。

ではもうちょっとニュアンスを強めて、
単に「上手に」ではなくて「とても上手に」
と言いたい時にはどうしましょうか。

後でも出てきますが、副詞は副詞にも
ニュアンスを込めることができます

というか、副詞は何にだってニュアンスを
入れることができる
のです笑

つまり、
「上手に」という意味の“well“という副詞に
「とても」という意味の“very”という副詞を
かぶせれば良いだけなんですよね。
“very well”を最後に入れてみましょう。

  • He plays tennis very well.
    「彼はとても上手にテニスをします。」

できてしまいました!
このように話していくとニュアンスが加わり、
言葉が彩られていきますよね。
そんなイメージを持っていただければ幸いです。

形容詞にニュアンスを込める

そうしたら次は、形容詞にニュアンスを
込めてみましょう。

今まで見てきた英文は

  • 「彼はとても上手にテニスをします。」

ということでしたから、形容詞はありません。
そもそも形容詞というのは、
日本語で言い切った時に「い」で終わります
で、名詞や代名詞を「形容」しますね。

  • 「彼はとても上手にテニスをします。」

この文章を、形容詞を使って
言い換えてみましょうか。
こんな感じでどうでしょう。

  • 「彼はとても良いテニスプレイヤーです。」

こんな感じで言えれば「良い」という
形容詞を使うことができますね。
「良い」は完全に言い切りが「い」なので
見まごう事なき形容詞です。

「彼はとても良いテニスプレイヤーです。」

「良い」は英語で“good”です。
この“good”という形容詞に副詞の“very”
つけてしまえば「とても良い」になります。
そして明らかに“tennis player”を形容しますね。

ということで、こうなるでしょう。

  • He is a very good tennis player.

ついてこれましたか?

これで、“tennis player”という名詞を
形容する“good”という形容詞に、
副詞の“very”をつけることで、
形容詞“good”のニュアンスを強めることが
できたわけです。

ちなみに見てきた通りで

  • He plays tennis very well.
  • He is a very good tennis player.

どちらも同じ意味ですよね。
このように、同じことを言いたい場合でも
いくつかの言い方が頭に浮かぶと良いですね。
英語は相手が言っていることを言い換えながら
お互いの理解を促していく側面がある
ので
言い換えられる力は大切です。

まぁ、これは日本語でも同じですけどね。

副詞にニュアンスを込める

もう既に“very well”でも見てきたように、
副詞は副詞にニュアンスを込めることも
できてしまいます。

「上手に」という意味の“well“という副詞に
「とても」という意味の“very”という副詞を
つけるだけで「とても上手に」という具合に
副詞に対してニュアンスを入れていますよね。

ですから、例えばこの文章であれば、
“very”に何か違う副詞を入れれば、
また違ったニュアンスを出すことが
できるというわけです。ここから先は、
もはやどれだけ単語を知っているか、
という世界に入ってきますね。

例えば、

  • He plays tennis very well.

この”very”を別の単語に変えれば良いのです。

  • He plays tennis surprisingly well.
    「彼はテニスを驚くほど上手にします。」

例えばこんな感じですよね。
もうこのあたりは日本語でも同じですが、
話す人の語彙力次第という感じなんですよね。
彼はとにかくテニスが上手い、とした時に、
そのテニスの上手さをどう表現するかです。
「驚くべき上手さ」であれば上記の通りです。

文章全体にニュアンスを込める

最後に、文章全体にニュアンスを込めましょう。

  • He plays tennis very well.

こう言いたい時に、なんでも良いんですが、
「いや実際さ、彼テニス本当上手いんだよね。」
みたいな言い方をしたかったらどうでしょうか。
「いや実際さ」の部分で文章全体に
ニュアンスを込めた感じになるでしょう。
このあたりも話す人の語彙力次第です。

  • In fact, he plays tennis really well.

“in fact”で「実際のところ」
“really well”で「本当上手い」のニュアンスを
出してみました。後はもう言い回しを
知るだけということです。

“very”という言葉は少し堅苦しい
かもしれません。よく使いはしますし
言い方次第というところです。実際の
会話の場面で”とても”と強調したい際
“very”よりも”really”の方が使われる
印象です。

今日の復習と次回の予告

今日は英語で細かなニュアンスを込める一環で
副詞の使い方に焦点を当ててみました。

  • 副詞は最悪無くても良いが
    ゆえにどんな言葉にも
    ニュアンスを込められる
  • 話す人の語彙力次第で
    どんなニュアンスも込められる

というまとめになるでしょうかね。
さて、ニュアンスを込めるやり方については
本日で終わりとなります。

次回は、
「英語で細かいニュアンスを伝えられる」
のまとめにして、復習の時間を取ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次