「英語でもしものことが言える」概要

今日からの数回は、

英語でもしものことが言える

ということを目標にやっていければと思います。

英語の土台作りという意味では、
以下の緑の下線のところですね。

  1. 状況を説明できる
  2. 自分のことを説明できる
  3. 細かなニュアンスを伝えられる
  4. 未来のことを言える
  5. 今していることを言える
  6. 過去のことを言える
  7. ずっと続いていることを言える
  8. ぼやかして伝えられる
  9. 動詞を名詞にできる
  10. 比較できる
  11. 文章をつなげられる
  12. もしものことが言える
  13. お願いできる
  14. 人から聞いたことを伝えられる
  15. 学んだことを組み合わせられる

もうここまでの学習で英語の土台
ほとんど築きあがったと言って良いです。
ただ、あと少しだけ知っておいた方が良い
表現の言い回しというものがあります。
今回のパートも含めて、最後は残りの
言い回しについて学んでいきます。

今回学ぶことを実践できれば、
現在や過去において、
事実とは反することを話せます。
つまり、仮定の話ができるようになります。
仮定の話はビジネスでも必要ですよね。
ぜひ、自分のものにしていただければ幸いです。

今日は少しだけ学びの概要を紹介します。

目次

現在の事実に反する仮定

まずは現在の事実に反する仮定
これを言えるようにします。

、もしも●●ならなぁ~」

みたいな話ですね。
詳しくは次回やっていきますね。

過去の事実に反する仮定

次に「現在」ではなく「過去」の事実に
反する仮定を言えるようにしましょう。

あの時、もしも●●だったらなぁ~」

という具合に過去の事実に反する仮定です。

ニュアンス言葉の過去形を使う方法

基本的には上記の「現在の事実に反する仮定」
「過去の事実に反する仮定」
の表現では
ある種の公式のような表現を使います。
あまり算数のようなあてはめるタイプの
学び方は個人的には好きではないのですが
こればかりは覚えないと仕方のない部分です。
とは言え、そんなに難しくないので心配せず。

そんななかで、特に公式を使わずとも表現できる
仮定の言い方
、というものがあります。

最後はそれらについて学んでいきます。

学ぶ項目

仮定の表現はそんなに難しい話ではないものの、
一度知ってしまえば表現が豊かになりますね。

なお、全く覚える必要はありませんが、
参考までに学ぶことを文法用語で言うなら

  • 仮定法過去
  • 仮定法過去完了
  • 仮定法現在
  • 仮定法未来
  • ifを省略した仮定法
  • if節を省略した仮定法

というものになります。
改めてこうやって文法用語を並べると、
英語を運用する上では全く必要のない
文法用語ばかりだなと痛感させられます。
全く、覚える必要はありません。

何度も言って恐縮ですが、上記の文法用語を
覚える必要はなくて、覚えるべき文法用語は
以下だけでOKです。

では、早速次回から内容に入っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次